忍者ブログ

ゴリラズ伝説

ライズ・オブ・ジ・オーガを趣味で訳しているブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

獣の解放 - 明日は今日来る

「俺たちはぎりぎりまでひきしぼって…解き放った」ラッセル・ホブス

契約され、販売されて、出荷されるアルバムと共に、ラッセルとヌードルはゴリラズのファーストPVのためにイギリスのディレクター達のもとへ戻った。一方、マードックと2Dは休息とクールダウンのためジャマイカにとどまった。しかしながら、マードックの悪ふざけは逆に燃え上がった…

マードック: ココヤシの木に登って自分のやり方を磨きながら、マリブの瓶を探していたら落っこちたんだよ。背中から落ちて、CDを何枚か滑り落としちまった。俺たちはPVを撮るために次の日飛んで戻ることになっていたんだが、もう少しでキャンセルしなけりゃならないところだったぜ。

ああ、はい。「トゥモロー・カムズ・トゥデイ」のPVに先駆けて…

ゴリラズのファーストプロモーションビデオのためにディレクターとの電話が切れた時、ゴリラズのそもそもの話によると、「みんなの耳にはっきりとひとつの怒鳴り声が返ってきた。声の持ち主は名をパウロ・スキンバシオといい、作家で、現代の伝説的な映画作成技術『四柱式フレーム』の発案者である。伝説のイタリア人ディレクターは、評論が公表されるに従って、古い『Boom Ho-Lio(My Mind and Her Mother)』や『Stop Now』といった、当時のラテン映画の中の目立つようなものに埋もれていった。」

これらの映画が全く現存していないことは事実だ。78歳のパウロは人生において一度も撮影をしていない、口だけの初心者だった。混沌が舞台セットの最高権力を支配し、ミスター・スキンバシオが撮影したPVはレコード会社の事務所の外のごみ箱の中で初公演を行った。

マードック: みんな、少しボケてるだけで変わってはいるが天才なんだと騙されないように、かなり気を付けなけりゃならなかった。

ラッセル: 実際、その男は一度もカメラを持ったことすらないヘタな道化師だった。

ヌードル: うん。完全にいかれてたよ。

そんなわけで、彼らの特徴を隠す厚い灰色の毛布という夜の闇に紛れ、ふたりの男、ジェイミー・ヒューレットとマット・ウェイクハムがコングスタジオの中にこっそり入れられた。これは現在精神病でぶつぶつ文句を言っている完全武装のスキンバシオにバレるのを避けるのために重要なことだった。野放しで、誰かがスキンバシオの仕事や「子ども」、「傑作」、「原作」に手出ししようものなら、激怒して犬に八つ裂きにさせた。これがたくさんの理由から危惧されることである。第一に伝説の「イタリア人」ディレクターが現在ドイツに出かけている最中であること、第二にそれが翻訳アプリの「バベルフィッシュ」による翻訳程あてにならないこと。完全明快に最良に進めよう。

そうして、創作漫画家で、ハードカバーの漫画の女性キャラクター、タンク・ガールの共同制作者である、地元のトラブルメーカー・ジェイミー・ヒューレットが、歴史の折り返しからPV作成の発起人を救うために連れ込まれた。ヒューレットはPV作成の経験はなかったのだが、彼の親友で一時期は一緒に暮らしていたこともあるデーモン・アルバーンはジェイミーの名前を挙げ、この仕事にふさわしい男だというデーモンの直感は正しかった。

デーモン・アルバーン: この仕事にふさわしい男だよ。

え…はい、そう言いましたが。ゴリラズは初めのうち、ファーストPVでライブ映像をかなり使うことになるかもしれないという構成に同意することについて不信感を持っていた。

2D: 俺たちはなにか「カートゥーン・バンド」みたいに現れるのは経歴的に少し早過ぎるんじゃないかとちょっと思ったんだ。それで以降の動画よりもたくさんライブの場面があるんだよ。

しかしながら、少しの説得の後、考えを変え、ゴリラズとジェイミーの間の創造的な協力関係は強固なもの、世界を揺るがし結果を出すために、次の段階へ進むためのものになった。外見の面においては、ゴリラズの曲を世界中へ向けて売り込むことにおいて、主要な構成要素と代えの利かない財産のひとつとなった。マードックはいまだにヒューレットを「審査中」とみなしている。

マードック: 聞けよ。お前らは今までと変わらないだろうがな。もしヒューレットが先手を打ちやがったら一抜けだ。そうしなければならないなら俺はスキンバシオを呼び戻すさ。

アニメを世に出すことを完全に任せてバンドが口を挟まなかったため、ジェイミーは「トゥモロー・カムズ・トゥデイ」のPV用に裏道や路地、ネオンだらけの歓楽街などのロンドンの風景の場面を録画するためにマット・ウェイクハムを呼び寄せた。ゴリラズメンバーもまた市街周辺の色々な場所で一緒に撮影された。

マードック: ああ、覚えてる。

2D: よくやったよね。

マードック: ナマ言ってんじゃねぇよ、うすのろ。俺は夜の街を背景に俺たちを配置するこの試みのために起きてたんだ。なんとやらは「エロく、鋭く、危険に」と言う。俺の名前をググったら目にする最初の3つの言葉だ。

2D: すごく若く見えるところがいいじゃん。

街並みやウェストウェイ、ソーホー、住宅団地の密集したコラージュは、疾走感や閉塞感、憂うつ、興奮を呼び起こす。このセッティングの産物と反応の両方がゴリラズの特徴となっているようである。

マードック: 俺は先に撮って夕方をオフにした。ソーホーのよさげなバーの荷物置き場に降りて行って、たくさんのガラクタと一緒にいまだに捕まらないでいる。ある意味ではそれは最高の時だった。それからの俺の評判はそれほど大幅にひとり歩きしなかった。

都会の風景に溶け込んで存在するキャラクターを制作する、仕上げの効果を完成させるためにパッション・ピクチャーズという動画会社が選抜されたことがポイントである。

ジェイミー・ヒューレット: 彼らはロンドンにインフェルノと呼ばれる新しい機械を持っていて、その時ロンドンにそれを扱える、静止画と写真と素材とを共に素晴らしく天才的な効果の読み込みができる人間が8人しかいなかった。それにこのインフェルノは、素晴らしく見えるタイミングに写真を捻じ曲げるような、いかれた効果の読み込みを可能にした。だが今は恐らくフォトショップできる…けど当時は…うわっ!

ジェイミーは以前パッション・ピクチャーに勤めていた。

マードック(子どもじみたトランペットの騒音を響かせて): アンドリュー・ルヘマン、俺たちはパッション・ピクチャーズのリーダーからお前に簡単な説明をさせるためにこの放送を中断しているんだ。さぁ、やれよ! どうやってゴリラズに取り掛かったんだ?

パッション・ピクチャーズのアンドリュー・ルヘマン: ジェイミーとパッションが一緒にコマーシャルをすることから始まり、次に実際には絶対に起こり得ないコマーシャルをもうひとつ調整している。広告代理店での打ち合わせから解放された後で、ジェイミーはこう言った。「君にめちゃくちゃ話したいアイディアがあって――俺のルームメイトとの仕事についてなんだけど」 ジェイミーのルームメイトがあの有名なブラーのデーモン・アルバーンだなんて知らなかったも同然だ!
 一緒に座るとジェイミーは、バンド用にこんなアイディアがあって、これらがそのキャラクターなんだけど、どう思う?と言った。私はおもしろそうだねと返した。ジェイミーのデザインは素晴らしいし、興味を抱くに値するどんなアニメーターにも一緒に働く機会に恵まれると思ったしね。単独では難しいだろう――危険な音楽とする作業と、本当に骨の折れる苦労をするだろう――でも、デーモン程の者とする作業と、夢のチームを得ることができるだろう。そして、あるカフェでのジェイミーの一声で始まった。「これなんだけど、どう思う?」

マードック: ふぅん…俺のバンドのゴリラズという名声の、最も最初の段階が、他の「アイディア」になってるなんて信じられねぇ。けど、俺たちが最初から勝ち組であることを証明してるんじゃねぇか?

低予算の動画は全員の信念を強めた。ゴリラズはカメラの前で自然体だったし、メンバーそれぞれのアイデンティティはそれぞれ異なる個性を前面に押し出した。ヒューレットと会社は手綱を離した。

ヌードル: このPVは私たちのシルエットが映ったカバーと一緒に世界中のたくさんのメディアに送り出された。

マードック: ただの影でさえ俺たちを表す記号だった。

2000年12月27日 「トゥモロー・カムズ・トゥデイ」のEP盤がリリースされる

ダン・ナカムラ: 明日とはすなわち今日である、それが全体のポイントだ。明日がすでに来ているように、将来、野性的で突拍子のないものになると想像している全てのものは、すでに来ていて通り過ぎようとしている。この曲はゴリラズを上手く説明するのにいい味を出している。説教なしに挑戦的な考えって意味でね。

マードック: 笑えねぇんだが、よかったらちょっとダン・ナカムラと話すのやめてくれねぇか。

失礼。





メモ ---------------------------------------------------------------

Quattro Frammagio Manifesto : イタリア語。four poster framing。four poster bedで四柱式ベッド。四柱式のフレーム? 映画作成のテクニックのひとつらしい?

meister-arbeiten : ドイツ語。master work。傑作、名作

Vorlagenarbeit : ドイツ語。original work。原作品、原著作物

U-bend : Uベンド。U字型の管

muck : 動詞で肥料を施す。スラングでdoの意

sunbeam : 太陽光線。日光。スラングで、明るいけれどうすのろ、明るいけれど神経質、など

someone of the calibre : cf)somebody of my caliber。どれだけ大切か、重要かを強調する

拍手

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

フリーエリア

プロフィール

HN:
リオ(LIO)
性別:
女性

フリーエリア